

2011年01月07日
七草粥と初詣♪
7日の朝は
邪気を払い、<無病息災>を願い
雪の下で芽吹く若菜の生命力を取り入れるという意味で
『七草粥』をいただくといいそうですね
そして、お正月のご馳走で疲れた胃腸の休息にも
七草の薬効も様々で
昔人の知恵、すごいですね
最近は、七草がそろったパックがスーパーに置いてあるので
すぐ手に入って便利!
無知な私には助かります

”健やかに楽しく1年間を過ごせますように”
という願いをこめて

私たちも、今夜『七草粥』をいただきました
そして、今日は<阿蘇神社>に初詣に行ってきました
昨年のお礼と、新年のご挨拶☆...・o○゜
そして2011年初の『おみくじ』は
大吉でした〜
今年もいっぱい嬉しいことありそう!
わくわくです
今日もご訪問いただき、ありがとうございました
邪気を払い、<無病息災>を願い
雪の下で芽吹く若菜の生命力を取り入れるという意味で
『七草粥』をいただくといいそうですね

そして、お正月のご馳走で疲れた胃腸の休息にも

七草の薬効も様々で
昔人の知恵、すごいですね

最近は、七草がそろったパックがスーパーに置いてあるので
すぐ手に入って便利!
無知な私には助かります

”健やかに楽しく1年間を過ごせますように”
という願いをこめて
私たちも、今夜『七草粥』をいただきました

そして、今日は<阿蘇神社>に初詣に行ってきました

昨年のお礼と、新年のご挨拶☆...・o○゜
そして2011年初の『おみくじ』は
大吉でした〜

今年もいっぱい嬉しいことありそう!
わくわくです

今日もご訪問いただき、ありがとうございました

2010年08月16日
送り火と精霊馬
こんばんは
今日もご訪問いただき、どうもありがとうございます
お盆明けの今日、夕方にご先祖さまは帰られるそうで
精霊馬を用意し
送り火を焚きました


「ナスの牛」に荷物をのせ
「キュウリの馬」に乗って帰られるそうですよ

今日もご訪問いただき、どうもありがとうございます

お盆明けの今日、夕方にご先祖さまは帰られるそうで
精霊馬を用意し
送り火を焚きました
「ナスの牛」に荷物をのせ
「キュウリの馬」に乗って帰られるそうですよ

2010年08月13日
迎え火
こんばんは
今日もご訪問いただき、どうもありがとうございます
13日は盆の入り
(旧暦のお盆は7月ですが、我が家は8月)
夕方、ご先祖さまを迎える『迎え火』を焚きました

歳時記によれば
お墓参りに行き、お寺から迎ちょうちんに灯りをいただいて帰り
その火で迎え火を焚くんですって
日本人なのに、知らないことがたくさん!
あらためて、本当に素敵な国ですよね☆...・o○゜
歳時記を片手に
季節の行事をできる範囲で楽しみたいなと思います
ここには、日本人らしい叡智がいっぱいです☆...・o○゜
ちなみにラカンは、お盆も元気に営業させていただきます
南阿蘇は昨日ぐらいから、けっこう車が多いみたいです

ご予約をいただいている皆さま
くれぐれも気をつけてお越し下さいね

今日もご訪問いただき、どうもありがとうございます

13日は盆の入り
(旧暦のお盆は7月ですが、我が家は8月)
夕方、ご先祖さまを迎える『迎え火』を焚きました
歳時記によれば
お墓参りに行き、お寺から迎ちょうちんに灯りをいただいて帰り
その火で迎え火を焚くんですって
日本人なのに、知らないことがたくさん!
あらためて、本当に素敵な国ですよね☆...・o○゜
歳時記を片手に
季節の行事をできる範囲で楽しみたいなと思います

ここには、日本人らしい叡智がいっぱいです☆...・o○゜
ちなみにラカンは、お盆も元気に営業させていただきます

南阿蘇は昨日ぐらいから、けっこう車が多いみたいです


ご予約をいただいている皆さま
くれぐれも気をつけてお越し下さいね

2009年03月04日
”さんしんの日”♪
きのう 3月3日は、雛祭りでしたね..☆.・o○゜
さっき下通りにでかけたら、たくさんのお雛さまが飾ってありました
(写真は、南阿蘇の垂玉温泉 山口旅館のお雛さま)

いくつになっても、お雛さまを前にすると自然と笑顔になります
女の子の節句..☆.・o○゜
お父さん、お母さんを通してたくさんの愛を育んだ、
健やかで素敵なレディがたくさん誕生するといいですね~
そして、
きょう 3月4日は ”三線(さんしん)の日” なんですって..☆.・o○゜
沖縄好きなワタシ、気ままに独学でチントンシャ~ン♪ やってます
ときには、早朝 唄いながら・・・(笑)

ちょっとテンポが早くて、ご機嫌な感じの
『おじい自慢のオリオンビール♪』 をただいま練習中~(笑)
セラピスト的には指の運動にもなって、偶然の一石二鳥
先日、さんしん1代目”ハワイアンちゃん”の弦の調整が効かなくなったので、
今週の日曜日に、さんしん2代目”サンセットちゃん”が沖縄からやってくる予定
( さすがに本格的すぎるヘビ皮のタイプは、今回も遠慮して・・・ )
う~ん、 到着が楽しみぃ~~~
私って、無趣味だと思っていたけど、
もしかしたら、あんがい多趣味!?・・・(笑)
さっき下通りにでかけたら、たくさんのお雛さまが飾ってありました
(写真は、南阿蘇の垂玉温泉 山口旅館のお雛さま)
いくつになっても、お雛さまを前にすると自然と笑顔になります

女の子の節句..☆.・o○゜
お父さん、お母さんを通してたくさんの愛を育んだ、
健やかで素敵なレディがたくさん誕生するといいですね~

そして、
きょう 3月4日は ”三線(さんしん)の日” なんですって..☆.・o○゜
沖縄好きなワタシ、気ままに独学でチントンシャ~ン♪ やってます
ときには、早朝 唄いながら・・・(笑)
ちょっとテンポが早くて、ご機嫌な感じの
『おじい自慢のオリオンビール♪』 をただいま練習中~(笑)
セラピスト的には指の運動にもなって、偶然の一石二鳥

先日、さんしん1代目”ハワイアンちゃん”の弦の調整が効かなくなったので、
今週の日曜日に、さんしん2代目”サンセットちゃん”が沖縄からやってくる予定

( さすがに本格的すぎるヘビ皮のタイプは、今回も遠慮して・・・ )
う~ん、 到着が楽しみぃ~~~
私って、無趣味だと思っていたけど、
もしかしたら、あんがい多趣味!?・・・(笑)
2009年02月15日
『三寒四温』
『 三寒四温 』 ~ さんかんしおん~
春一番が吹いた後に、冷たい北風が吹くことが多く
寒さをぶり返すことも多い。。。。
”寒い日3日、暖かい日4日” をくり返しながら冬が遠ざかっていこくとから
三寒四温というようになったそうです
先日、例年よりもずいぶん早く春一番がやってきましたね
山と山の谷間にあるラカンは、けっこうスゴイ風が吹きましたよ
春一番、 春二番、 春三番・・・と
三寒四温をくり返しながら暖かくなるそうですが。。。
今日はそんな気配を感じさせないほどの、いいお天気でしたね
もし寒い日が3日続いたら、明日は暖かいのかな~なんて
春の訪れを楽しみながら待つのもいいかもですね
個人的には、このまま一気に暖かくなってほしいな~~
庭木のツボミたちも、ふっくらとし
これから色んな楽しみが待っているラカンです
~写真は、昨年初夏のラカンです~

そうそう!
今日、ご近所ブロガーのおさるさんとお逢いしました
奥さま想いのとても優しいおさるさんでしたよ
春一番が吹いた後に、冷たい北風が吹くことが多く
寒さをぶり返すことも多い。。。。
”寒い日3日、暖かい日4日” をくり返しながら冬が遠ざかっていこくとから
三寒四温というようになったそうです

先日、例年よりもずいぶん早く春一番がやってきましたね

山と山の谷間にあるラカンは、けっこうスゴイ風が吹きましたよ
春一番、 春二番、 春三番・・・と
三寒四温をくり返しながら暖かくなるそうですが。。。
今日はそんな気配を感じさせないほどの、いいお天気でしたね

もし寒い日が3日続いたら、明日は暖かいのかな~なんて
春の訪れを楽しみながら待つのもいいかもですね

個人的には、このまま一気に暖かくなってほしいな~~

庭木のツボミたちも、ふっくらとし
これから色んな楽しみが待っているラカンです

~写真は、昨年初夏のラカンです~
そうそう!
今日、ご近所ブロガーのおさるさんとお逢いしました
奥さま想いのとても優しいおさるさんでしたよ

2009年02月06日
初午~はつうま~
今日は、初午 ~はつうま~
2月の最初の牛の日をさすそうです
豊作を祈って田の神を祭った風習と、
農耕の神とされる稲荷神社の信仰が結びついたとか・・・
全国各地の稲荷神社では『初午祭り』が開催され、
『家内安全』と『商売繁盛』などのご利益を願ってお祈りするそうです
ラカンの近くにも 『立石稲荷神社』という神社があります

家内安全はもちろん
、そして
ラカンを通して、たくさんの笑顔が広がりますようにとお祈りしてきました
神社では、近くの方々が『初午祭り』のお世話をされていて
初めてお参りさせていただく私たちを笑顔で迎えてくださいました
せっかくなので、縁起をかついで・・・

ラカンの神棚へ
そして。。。さっそくの笑顔に感謝です☆...・o○゜
お見送り後、片づけをして一呼吸
ふぅぅぅ~ 至福のとき..☆.・o○゜
窓の外は、夕暮れのお月さまがキレイでした

2月の最初の牛の日をさすそうです
豊作を祈って田の神を祭った風習と、
農耕の神とされる稲荷神社の信仰が結びついたとか・・・
全国各地の稲荷神社では『初午祭り』が開催され、
『家内安全』と『商売繁盛』などのご利益を願ってお祈りするそうです

ラカンの近くにも 『立石稲荷神社』という神社があります
家内安全はもちろん

ラカンを通して、たくさんの笑顔が広がりますようにとお祈りしてきました

神社では、近くの方々が『初午祭り』のお世話をされていて
初めてお参りさせていただく私たちを笑顔で迎えてくださいました

せっかくなので、縁起をかついで・・・
ラカンの神棚へ

そして。。。さっそくの笑顔に感謝です☆...・o○゜
お見送り後、片づけをして一呼吸

ふぅぅぅ~ 至福のとき..☆.・o○゜
窓の外は、夕暮れのお月さまがキレイでした


2009年02月04日
暦のうえでは春☆...・o○゜
今日は立春☆...・o○゜
暦のうえでは春ですね~
ずいぶん過ごしやすくなりましたが、まだ少し風が冷たい南阿蘇です
近くのスーパーに出かけたら、可愛い~赤のチューリップをみつけました
亡くなったパートナーのお母さまが好きだったという
菖蒲とコーディネートしてみましたが・・・どうでしょう???

チューリップとセットになっていたかすみそうは、こんな感じで可愛らしく

春を意識して、今日は色んなお花たちを飾りました
今年は花壇に、どんなお花を植えようかな~~~と
今からワクワク待ち遠しいラカンです
暦のうえでは春ですね~

ずいぶん過ごしやすくなりましたが、まだ少し風が冷たい南阿蘇です

近くのスーパーに出かけたら、可愛い~赤のチューリップをみつけました
亡くなったパートナーのお母さまが好きだったという
菖蒲とコーディネートしてみましたが・・・どうでしょう???
チューリップとセットになっていたかすみそうは、こんな感じで可愛らしく

春を意識して、今日は色んなお花たちを飾りました

今年は花壇に、どんなお花を植えようかな~~~と
今からワクワク待ち遠しいラカンです

2009年02月03日
東北東に願いをこめて☆...・o○゜
2月3日といえば節分
大豆を炒ってみました

決戦まで(笑)、仏さまに供えてあります・・・
~ 本当は、まく前に神棚に供えるらしいです☆
そして、恵方巻き
今年の恵方 ”東北東”にむかって☆...・o○゜
~ 我が家からは、ちょうど中岳の方向

家族やみんなの無病息災を願いながら、無言でガブガブ
去年は手作りの太巻きをいただきましたが、
今年は大好きなアナゴが手に入らなかったので断念・・・
面倒だけど好きな具を入れて作った太巻きが、やっぱり美味しいかもぉ
明日は立春☆...・o○゜
まだまだ寒い日が続いてますが、春はそこまで来てますね~~~

大豆を炒ってみました
決戦まで(笑)、仏さまに供えてあります・・・
~ 本当は、まく前に神棚に供えるらしいです☆
そして、恵方巻き
今年の恵方 ”東北東”にむかって☆...・o○゜
~ 我が家からは、ちょうど中岳の方向
家族やみんなの無病息災を願いながら、無言でガブガブ

去年は手作りの太巻きをいただきましたが、
今年は大好きなアナゴが手に入らなかったので断念・・・

面倒だけど好きな具を入れて作った太巻きが、やっぱり美味しいかもぉ

明日は立春☆...・o○゜
まだまだ寒い日が続いてますが、春はそこまで来てますね~~~
