

2017年02月19日
2017年01月01日
新年☆
明けましておめでとうございます☆
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪♪


今年も簡単にお節を作り、
のんびりと南阿蘇でお正月を過ごしています。


芦北クラスの小学生から、可愛らしい年賀状が届いていました。
元旦からホッコリです♪♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪♪


今年も簡単にお節を作り、
のんびりと南阿蘇でお正月を過ごしています。


芦北クラスの小学生から、可愛らしい年賀状が届いていました。
元旦からホッコリです♪♪
2016年11月22日
2016年07月14日
お蕎麦で一杯☆
私たちは、日本酒とつまみで一杯、〆にお蕎麦♪♪という蕎麦屋呑みが大好きです☆
南阿蘇では歩いていけるお店がないので
ご近所のお蕎麦屋さんから打ち立ての生蕎麦を買ってきて

ちょこっとおつまみを作って、家呑み♪♪
これは南阿蘇の人気店「久木野庵」のお蕎麦です。
お店によって、お蕎麦やお汁の味は違います…

この日は、タコの唐揚げ、胡瓜のピリ辛和えもの、
ササミとネギの中華風和えもの、ナスの天ぷら、
ササミの塩麹焼きを作って一杯♪♪
南阿蘇にいるとお蕎麦屋さんから直接 生蕎麦を購入できて、蕎麦好きのwooさんもニンマリです☆
南阿蘇では歩いていけるお店がないので
ご近所のお蕎麦屋さんから打ち立ての生蕎麦を買ってきて

ちょこっとおつまみを作って、家呑み♪♪
これは南阿蘇の人気店「久木野庵」のお蕎麦です。
お店によって、お蕎麦やお汁の味は違います…

この日は、タコの唐揚げ、胡瓜のピリ辛和えもの、
ササミとネギの中華風和えもの、ナスの天ぷら、
ササミの塩麹焼きを作って一杯♪♪
南阿蘇にいるとお蕎麦屋さんから直接 生蕎麦を購入できて、蕎麦好きのwooさんもニンマリです☆
2016年04月05日
セリごはん☆
今日はお山もくっきり望めて
青空が広がるとても気持ちのいい南阿蘇です♪

この季節には、セリやクレソンなど葉物のお野菜、山菜などが近くの道の駅にたくさん並ぶのでテンションが上がります☆
いろいろ買い込んで、サラダや天ぷら、パスタ、
そしてお気に入りのセリごはんでいただきました♪♪
炊きたての麦ご飯に、軽く茹でたセリと鰹ぶし、たっぷりのゴマに、醤油を少々混ぜるだけ。

もう少しすると、庭に自生しているタラの芽が顔を出し始めるハズ♪♪
青空が広がるとても気持ちのいい南阿蘇です♪

この季節には、セリやクレソンなど葉物のお野菜、山菜などが近くの道の駅にたくさん並ぶのでテンションが上がります☆
いろいろ買い込んで、サラダや天ぷら、パスタ、
そしてお気に入りのセリごはんでいただきました♪♪
炊きたての麦ご飯に、軽く茹でたセリと鰹ぶし、たっぷりのゴマに、醤油を少々混ぜるだけ。

もう少しすると、庭に自生しているタラの芽が顔を出し始めるハズ♪♪
2016年01月26日
甘酒☆
お気に入りの酒蔵の美味しい酒粕をいただいたので
甘酒、つくりました☆

といっても、私、甘酒が飲めないので…汗
wooさんがひとり、喜んで飲んでます♪♪
今週末、書のお稽古の差し入れに
甘酒をつくって持って行こう〜☆
あっ、でも酒粕で作った甘酒はアルコール分がどうなんだろう…
甘酒、つくりました☆

といっても、私、甘酒が飲めないので…汗
wooさんがひとり、喜んで飲んでます♪♪
今週末、書のお稽古の差し入れに
甘酒をつくって持って行こう〜☆
あっ、でも酒粕で作った甘酒はアルコール分がどうなんだろう…
2016年01月21日
この季節の楽しみ☆
今日は夕方から、また小雪が降っています☆
あしたも白銀の世界が広がっているかも♪の南阿蘇デス♪♪
この寒い季節になると我が家では
毎年、京都から漬け物をお取り寄せしています♪♪
定番は、大好きな「大藤」の千枚漬け☆
wooさんは「なり田」の千枚漬けの方が甘さ控えめで好きらしいのですが…
私は九州人!
やっぱり少々甘めな「大藤」のほうがスキ♪♪
ということで、千枚漬けは「大藤」、すぐきとその他は「なり田」です。

ナンダカンダでやっぱり
シンプルな和食がイチバンいぃ☆
あしたも白銀の世界が広がっているかも♪の南阿蘇デス♪♪
この寒い季節になると我が家では
毎年、京都から漬け物をお取り寄せしています♪♪
定番は、大好きな「大藤」の千枚漬け☆
wooさんは「なり田」の千枚漬けの方が甘さ控えめで好きらしいのですが…
私は九州人!
やっぱり少々甘めな「大藤」のほうがスキ♪♪
ということで、千枚漬けは「大藤」、すぐきとその他は「なり田」です。

ナンダカンダでやっぱり
シンプルな和食がイチバンいぃ☆
2016年01月07日
七草粥☆
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ
ホトケノザ、スズナ、スズシロ。
七草は揃いませんでしたが、邪気払いと、無病息災を祈って
朝、ではなく
今夜、いただきました☆

昆布と干し貝柱のダシに、お塩。
優しく美味しいお粥ができました♪♪
ホトケノザ、スズナ、スズシロ。
七草は揃いませんでしたが、邪気払いと、無病息災を祈って
朝、ではなく
今夜、いただきました☆

昆布と干し貝柱のダシに、お塩。
優しく美味しいお粥ができました♪♪
2015年12月31日
ありがとうございました☆
残り数時間となりました。
今年もありがとうございました☆
2015年も、嬉しかったこと、腹が立ったこと、いいこと、そうでないこと、色んなことがありましたが…
トータルすると、やっぱり、楽しいイイ一年でした♪♪
本当にありがとうございました☆
来年はちょっと新たなチャレンジをしようかと企んでいます♪笑
来年もどうぞよろしくお願いいたします☆
今夜は、近くの蕎麦処「なか津」に配達してもらった生そばを茹でて
鴨とネギを焼いてトッピングした年越し蕎麦をいただきました♪

明日のお雑煮の下準備もすませ
マイブームのソルト&薬草のお風呂にも入って
新年を迎える準備は万端です♪♪
みなさまもどうぞ良いお年をお迎えください☆
今年もありがとうございました☆
2015年も、嬉しかったこと、腹が立ったこと、いいこと、そうでないこと、色んなことがありましたが…
トータルすると、やっぱり、楽しいイイ一年でした♪♪
本当にありがとうございました☆
来年はちょっと新たなチャレンジをしようかと企んでいます♪笑
来年もどうぞよろしくお願いいたします☆
今夜は、近くの蕎麦処「なか津」に配達してもらった生そばを茹でて
鴨とネギを焼いてトッピングした年越し蕎麦をいただきました♪

明日のお雑煮の下準備もすませ
マイブームのソルト&薬草のお風呂にも入って
新年を迎える準備は万端です♪♪
みなさまもどうぞ良いお年をお迎えください☆
2015年12月26日
師走☆
今夜はお手軽メニューの手羽先でwooさんとカンパイ♪

12月のメーンイベント、Jazzパーティーも、クリスマスも終わり
書のお稽古も今日が今年最後でした☆
さぁ明日から大掃除!
今日、自宅とラカンのエアコンや、
浴室の水アカを業者さんに掃除してもらってスッキリ☆
残りのキッチンや諸々をやりますよー!
あっ、でもその前に、年賀状!でした…。
年賀状や礼状は手書き♪
というのがずっと昔から唯一のこだわり☆
どんな感じの年賀状にしようか
これを考えるのも毎年この時期の楽しみデス♪♪

12月のメーンイベント、Jazzパーティーも、クリスマスも終わり
書のお稽古も今日が今年最後でした☆
さぁ明日から大掃除!
今日、自宅とラカンのエアコンや、
浴室の水アカを業者さんに掃除してもらってスッキリ☆
残りのキッチンや諸々をやりますよー!
あっ、でもその前に、年賀状!でした…。
年賀状や礼状は手書き♪
というのがずっと昔から唯一のこだわり☆
どんな感じの年賀状にしようか
これを考えるのも毎年この時期の楽しみデス♪♪