

2013年05月10日
ぶんちん☆
ぶらり松本市☆
ふらっ〜と入った漆屋さんでみつけた

漆塗りの美しい文鎮
ちょっと優雅な気持ちで書のお稽古できそう♪♪
カタチから入るの得意なワタシです(笑)
ちょこちょこ長野へ遊びに行っても
目的地の長野市内に直行し、いつも空港のある松本市はスルー
でも今回は2日目、扉温泉に宿泊したので
ほんの少しでしたが松本市内をぶらり♪
城下町なので、景観も整えられ街並みに風情があります
おもしろそうなお店がいろいろあって、もっと散策したいなと思いました☆
次回はぜひ、松本市内に1泊したいっ♪♪
ふらっ〜と入った漆屋さんでみつけた
漆塗りの美しい文鎮

ちょっと優雅な気持ちで書のお稽古できそう♪♪
カタチから入るの得意なワタシです(笑)
ちょこちょこ長野へ遊びに行っても
目的地の長野市内に直行し、いつも空港のある松本市はスルー
でも今回は2日目、扉温泉に宿泊したので
ほんの少しでしたが松本市内をぶらり♪
城下町なので、景観も整えられ街並みに風情があります
おもしろそうなお店がいろいろあって、もっと散策したいなと思いました☆
次回はぜひ、松本市内に1泊したいっ♪♪
2013年05月02日
2013年02月23日
2013年01月24日
バセットハウンドのパピーたち☆
「ハッピーカントリーMEG」で12月に生まれた
モンク
と胴体のパンチちゃんとアメリカ生まれのスクーターくんのパピーたち♪
最近 離乳食になったそう


お皿の中に足を突っ込んで、一生懸命に食べてます(笑)
食べ終わったら、今度はパンチママのミルクをゴクゴク☆

毎日 体重が100gづつ増えて、順調に成長中

それにしても、食後のお腹
すごい!!(笑)
モンク

最近 離乳食になったそう
お皿の中に足を突っ込んで、一生懸命に食べてます(笑)
食べ終わったら、今度はパンチママのミルクをゴクゴク☆
毎日 体重が100gづつ増えて、順調に成長中

それにしても、食後のお腹
すごい!!(笑)
2013年01月21日
長野紀行☆お気に入りの宿
昨年の冬、初めて泊まって以来
いろいろなところへの気配りや心配り、空間の心地よさが気に入って
最近は長野に行くと必ず立ち寄る仙仁温泉「岩の湯」
しかも今回は、うれしい2連泊♪
この時期、長野でもめずらしい数年ぶりの大雪だったらしく
お宿でのんびり過ごす私たちにとっては何よりの嬉しいご馳走


お部屋に用意されたお茶請けの野沢菜(自家製)
これがまたすごく美味しいのデス♪♪
しばしお茶を飲んでくつろいだ後はさっそく
一番お気に入りの家族風呂へ♪
それから、館内のCafeで♪

これがお気に入りのパターン
(笑)
お風呂は(硫黄泉)単純温泉で、
大浴場や洞窟風呂、4つの家族風呂といろんなお風呂が楽しめます♪
館内には、あちらこちらに






くつろぐ空間が贅沢に設けられています☆
(写真は一部、ほかにはハンモックなどもあるんですよ)
今回は連泊だったので
初日は和食、2日目は洋食でした♪
洋食も美味しくて、ちょっとビックリ!
こんなおもてなしも♪



朝ご飯の「そば粥」と自家製ルッコラと小松菜のスムージーがすごく美味しくて
私のお気に入り☆

楽しみがたくさんのお気に入りのお宿デス
いろいろなところへの気配りや心配り、空間の心地よさが気に入って
最近は長野に行くと必ず立ち寄る仙仁温泉「岩の湯」
しかも今回は、うれしい2連泊♪
この時期、長野でもめずらしい数年ぶりの大雪だったらしく
お宿でのんびり過ごす私たちにとっては何よりの嬉しいご馳走

お部屋に用意されたお茶請けの野沢菜(自家製)
これがまたすごく美味しいのデス♪♪
しばしお茶を飲んでくつろいだ後はさっそく
一番お気に入りの家族風呂へ♪
それから、館内のCafeで♪
これがお気に入りのパターン

お風呂は(硫黄泉)単純温泉で、
大浴場や洞窟風呂、4つの家族風呂といろんなお風呂が楽しめます♪
館内には、あちらこちらに
くつろぐ空間が贅沢に設けられています☆
(写真は一部、ほかにはハンモックなどもあるんですよ)
今回は連泊だったので
初日は和食、2日目は洋食でした♪
洋食も美味しくて、ちょっとビックリ!
こんなおもてなしも♪

朝ご飯の「そば粥」と自家製ルッコラと小松菜のスムージーがすごく美味しくて
私のお気に入り☆
楽しみがたくさんのお気に入りのお宿デス

2013年01月19日
長野紀行☆雪の善光寺
久しぶりの長野
もちろん、モンク
も一緒です♪
モンクは、生まれた「ドッグカントリーMEG」で
たくさんのワンちゃんにもまれながら数日間の長野ライフを満喫
その間 私たちは。。。うふふ♪
美味しいものを食べに連れて行ってもらったり、お気に入りのお宿でのんびり
新年を迎え、久しぶりに「善光寺」へも

14日に降り積もった雪がほとんど残っています


雪の善光寺、風情があって美しかったデス
出発した13日は晴天で、上空からみた長野県はこんな感じだったのに

帰りの17日は、一面 真っ白

出発を14日にしていたら、大雪のため欠航
で長野入りできないところでした。。。
今回の旅は、すべてがとっーてもいい流れでした☆

もちろん、モンク

モンクは、生まれた「ドッグカントリーMEG」で
たくさんのワンちゃんにもまれながら数日間の長野ライフを満喫

その間 私たちは。。。うふふ♪
美味しいものを食べに連れて行ってもらったり、お気に入りのお宿でのんびり

新年を迎え、久しぶりに「善光寺」へも

14日に降り積もった雪がほとんど残っています
雪の善光寺、風情があって美しかったデス

出発した13日は晴天で、上空からみた長野県はこんな感じだったのに
帰りの17日は、一面 真っ白

出発を14日にしていたら、大雪のため欠航

今回の旅は、すべてがとっーてもいい流れでした☆
2012年10月29日
御立岬☆
実家に行った帰りに立ち寄った「御立岬」
ここに来るのは、かなり久しぶり♪♪


駐車場に車をとめて

トンネルをテクテク

トンネルをぬけた先には、きれいな海と真っ白な砂浜☆

お山っ子の愛犬モンクを海に連れてきたかったのデス♪
シーズンオフで、だ〜れもいなくて、なんちゃってプライベートビーチ!
Lucky♪
PS.モンクの写真は、あすアップします☆
ここに来るのは、かなり久しぶり♪♪
駐車場に車をとめて
トンネルをテクテク
トンネルをぬけた先には、きれいな海と真っ白な砂浜☆
お山っ子の愛犬モンクを海に連れてきたかったのデス♪
シーズンオフで、だ〜れもいなくて、なんちゃってプライベートビーチ!
Lucky♪
PS.モンクの写真は、あすアップします☆
2012年10月10日
急なお出かけ。
急な用で、ひとり大阪へ
そして2日後、wooさんと合流。
翌日に帰るつもりが、3連休ということもあってか
帰りの新幹線の指定がとれなかったので
これまた急な思いつきで、足をのばして、久しぶりに京都へ☆
うれしい誤算♪
よく行くお店をまわったり、ぶらぶら散策


やっぱり先斗町は、夜がいい♪
翌朝は、義父母の永代供養をお願いしている「妙心寺」へ
今月がお二人とも命日なので
このタイミングでお参りできて、よかった☆
そして今日は、私の母の命日☆
忘れてないよ v('-^*)

帰りの新幹線で、おもしろい雲に出合いました☆

そして2日後、wooさんと合流。
翌日に帰るつもりが、3連休ということもあってか
帰りの新幹線の指定がとれなかったので
これまた急な思いつきで、足をのばして、久しぶりに京都へ☆
うれしい誤算♪
よく行くお店をまわったり、ぶらぶら散策

やっぱり先斗町は、夜がいい♪
翌朝は、義父母の永代供養をお願いしている「妙心寺」へ
今月がお二人とも命日なので
このタイミングでお参りできて、よかった☆
そして今日は、私の母の命日☆
忘れてないよ v('-^*)
帰りの新幹線で、おもしろい雲に出合いました☆
2012年03月07日
2012年02月23日
仙仁温泉☆岩の湯
愛犬モンクとの縁で、長野県に通い始めて4ヶ月☆
いつも『善光寺』近くにあるお気に入りの『犀北館ホテル』に宿泊しています
ここは、お部屋も落ち着くし、朝ご飯(和食)が美味しい☆
でもせっかくの長野県滞在
よさそうなお宿をみつけたら、滞在の1泊を旅館に
前回は、『千と千尋の神隠し』のモデルといわれている『金具屋』へ
そして今回はちょっと贅沢に
平安時代に修行僧がみつけたという大洞窟風呂で有名な仙仁温泉『岩の湯』
ラカンと同じで、敷地の横に川が流れています
このお宿、すごくいい! (もちろん、それ相応の値段ですが)
お部屋も、お宿全体の空間も、洞窟風呂も、他のお風呂も
そして、細やかな気配り・心配りも☆
すべてに”ぬくもり”を感じます






洞窟風呂で汗をかいたあとは、川沿いのカフェスペースで湯上がりの1杯☆

ここは、外来の方もOKなんですって
夕食は、和食と洋食のコラボ☆
朝食は、小松菜のフレッシュジュースをはじめ
豆乳鍋などのカラダに優しい品々☆
「そばの実がゆ」も美味しかったです

あまりに気に入ったので、年末年始の予約を問い合わせたら
12月30日〜1月3日までお休みなんですって!
その時期、どこの宿泊施設も特別料金で営業しているというのに。。。
休館は残念だけど、その価値観☆すごく好き

私の中では、また行きたいお宿★No.1です
いつも『善光寺』近くにあるお気に入りの『犀北館ホテル』に宿泊しています
ここは、お部屋も落ち着くし、朝ご飯(和食)が美味しい☆
でもせっかくの長野県滞在

よさそうなお宿をみつけたら、滞在の1泊を旅館に

前回は、『千と千尋の神隠し』のモデルといわれている『金具屋』へ
そして今回はちょっと贅沢に
平安時代に修行僧がみつけたという大洞窟風呂で有名な仙仁温泉『岩の湯』
ラカンと同じで、敷地の横に川が流れています

このお宿、すごくいい! (もちろん、それ相応の値段ですが)
お部屋も、お宿全体の空間も、洞窟風呂も、他のお風呂も
そして、細やかな気配り・心配りも☆
すべてに”ぬくもり”を感じます


洞窟風呂で汗をかいたあとは、川沿いのカフェスペースで湯上がりの1杯☆

ここは、外来の方もOKなんですって

夕食は、和食と洋食のコラボ☆
朝食は、小松菜のフレッシュジュースをはじめ
豆乳鍋などのカラダに優しい品々☆
「そばの実がゆ」も美味しかったです

あまりに気に入ったので、年末年始の予約を問い合わせたら
12月30日〜1月3日までお休みなんですって!
その時期、どこの宿泊施設も特別料金で営業しているというのに。。。
休館は残念だけど、その価値観☆すごく好き


私の中では、また行きたいお宿★No.1です
