

2014年08月01日
松江☆
1日目は、行きたい日本料理のお店があったので、松江駅まえのホテル☆
そして2日目は、温泉しかもお部屋に♪
そしてカウンターでお食事♪と名物[鯛めし]の朝食に惹かれ「皆美館」に宿泊☆
大きな窓に飛び込んできたのは宍道湖♪

お部屋とお風呂からの眺め、最高でした☆
そして食事処のカウンターからは、美しく整えられた庭が♪

うわさの、鯛めし♪

色とりどり☆
朝食、どれも美味しかったです♪
ちなみに松江のオススメ♪
堀川めぐり☆


松江城のお堀を小さな遊覧船でめぐります♪
脇には綺麗なお花が咲いていたり、
低い橋を、背を低くしてくぐったり、
お城が見えるスポットは感激したり☆
乗り場がいくつかあって、好きなところで乗り降りOKなんですョ♪
風情があって、とても楽しかったです♡
そして2日目は、温泉しかもお部屋に♪
そしてカウンターでお食事♪と名物[鯛めし]の朝食に惹かれ「皆美館」に宿泊☆
大きな窓に飛び込んできたのは宍道湖♪

お部屋とお風呂からの眺め、最高でした☆
そして食事処のカウンターからは、美しく整えられた庭が♪

うわさの、鯛めし♪

色とりどり☆
朝食、どれも美味しかったです♪
ちなみに松江のオススメ♪
堀川めぐり☆


松江城のお堀を小さな遊覧船でめぐります♪
脇には綺麗なお花が咲いていたり、
低い橋を、背を低くしてくぐったり、
お城が見えるスポットは感激したり☆
乗り場がいくつかあって、好きなところで乗り降りOKなんですョ♪
風情があって、とても楽しかったです♡
2014年07月31日
出雲☆
久しぶりにお出かけしてきました♪
今回は、出雲〜松江の旅☆
出雲は数年前に友だちと出かけ
そのときは新幹線や特急を乗り継ぎ数時間。
移動ですごく疲れた記憶があったので

今回はwooさんにアドバイス、いえ切望し(笑)
福岡発着の飛行機♪
(やっぱり楽チン♡)
数年ぶりの出雲大社☆


前回はまだ修造工事真っ只中で御仮殿でしたが

今回は御本殿に戻られておられました
この日は快晴なのにサラッとしていて

とても過ごしやすい一日でしたョ♪
今回は、出雲〜松江の旅☆
出雲は数年前に友だちと出かけ
そのときは新幹線や特急を乗り継ぎ数時間。
移動ですごく疲れた記憶があったので

今回はwooさんにアドバイス、いえ切望し(笑)
福岡発着の飛行機♪
(やっぱり楽チン♡)
数年ぶりの出雲大社☆


前回はまだ修造工事真っ只中で御仮殿でしたが

今回は御本殿に戻られておられました
この日は快晴なのにサラッとしていて

とても過ごしやすい一日でしたョ♪
2014年05月29日
フェリーより☆
所用にお墓参りも兼ねて
愛媛県松山市へ☆
今回は久々に車で移動♪
行きは、大分の臼杵港から八幡浜港へ。
そして、モンクの待つ南阿蘇を目指して

ただ今、別府港に向けて海の上です。


出発前に八幡浜港で、ガッツリ特製海鮮丼を食し

ぶらり海鮮市場で



うふふ、大ぶりのアワビを購入。

日本酒が進みそうです♪
さて、まもなく到着☆
愛媛県松山市へ☆
今回は久々に車で移動♪
行きは、大分の臼杵港から八幡浜港へ。
そして、モンクの待つ南阿蘇を目指して

ただ今、別府港に向けて海の上です。


出発前に八幡浜港で、ガッツリ特製海鮮丼を食し

ぶらり海鮮市場で



うふふ、大ぶりのアワビを購入。

日本酒が進みそうです♪
さて、まもなく到着☆
2014年05月04日
連休をさけて☆
先月末、東京へ遊びに行ってきました♪

日曜日だったからか、それともGWの流れからか
首都高などの交通量は少なく、羽田空港からお茶の水のホテルまでタクシーでスムーズの移動♪
今回は、お茶の水の「山の上ホテル」に滞在しました☆
開閉できる大きな窓と小さな緑の庭があって、とっても落ち着くお部屋に大満足♪

ホテル周辺を散歩していたら

「神田大明神」が近くにあったので、ご挨拶☆
そして、今回もいろいろ食べまくりました♪ 笑










他には写真を撮りづらいお店などなど…
昼間はちょっと街をぶらぶらしたり
夜は食事をすませて、ホテル近くのJazzライブに行ったり♪

知人オススメの代官山「蔦屋書店」は、施設や本の数にビックリ!
ランチもできるし、ここだけで一日あそべる♪♪

やっぱり東京はオシャレで刺激的な街です♪
でも、緑に囲まれた我が家がイチバン好き♪♪

あっ、写真のカートに乗っているのはマリオじゃなくて、wooさんです。

日曜日だったからか、それともGWの流れからか
首都高などの交通量は少なく、羽田空港からお茶の水のホテルまでタクシーでスムーズの移動♪
今回は、お茶の水の「山の上ホテル」に滞在しました☆
開閉できる大きな窓と小さな緑の庭があって、とっても落ち着くお部屋に大満足♪

ホテル周辺を散歩していたら

「神田大明神」が近くにあったので、ご挨拶☆
そして、今回もいろいろ食べまくりました♪ 笑










他には写真を撮りづらいお店などなど…
昼間はちょっと街をぶらぶらしたり
夜は食事をすませて、ホテル近くのJazzライブに行ったり♪

知人オススメの代官山「蔦屋書店」は、施設や本の数にビックリ!
ランチもできるし、ここだけで一日あそべる♪♪

やっぱり東京はオシャレで刺激的な街です♪
でも、緑に囲まれた我が家がイチバン好き♪♪
あっ、写真のカートに乗っているのはマリオじゃなくて、wooさんです。
2013年11月01日
行楽の秋☆
「館山黒部アルペンルートと白川郷・兼六園・上高地」というツアーで北陸&信州へ♪
久しぶりの観光ツアー
少し早い集合時間と長時間のバス移動とイマイチな食事は少々つらいものはありますが
面倒な手続きもなく、つぎつぎに目的地へ連れて行ってもらえるので楽チン☆
(といっても、ふたり旅でもwooさんの下調べで楽させてもらってますケド。。。汗)
しかも今回は、知識と経験豊富なベテランのバスガイドさんだったので楽しかったデス♪
自然の写真もたくさん撮ってきました☆
(なぜか肝心のカメラを忘れたので(泣)、スマートフォンで。。。汗)
「白川郷」合掌造りの集落

てくてく散策していると

素敵なカフェに、かわいい看板犬くん♪
もちろん、ここでお茶しました
そして今回の旅での私のお気に入りは、早朝の上高地を散策♪
素晴らしい秋晴れで、空気が澄んで、とても景色が美しかったので
ふつうに歩くだけなら30分ぐらいのところを、写真をパシャパシャ1時間ちょっとかかりました
この散策だけで撮った写真、100枚以上。。。笑






美味しい空気をいっぱい吸いながらの散策は本当に気持ちがよくて
早起きのご褒美でした♪
ツアーでなければ、こんな気持ちのいい時間は味わえなかったかも
そして1つ学んだことは、金沢は予報もあまりあてにならないほど突然雨がふる!
地元で言われている名言は
「弁当わすれても、傘わすれるな!」 だって。
なっとく
久しぶりの観光ツアー

少し早い集合時間と長時間のバス移動とイマイチな食事は少々つらいものはありますが
面倒な手続きもなく、つぎつぎに目的地へ連れて行ってもらえるので楽チン☆
(といっても、ふたり旅でもwooさんの下調べで楽させてもらってますケド。。。汗)
しかも今回は、知識と経験豊富なベテランのバスガイドさんだったので楽しかったデス♪
自然の写真もたくさん撮ってきました☆
(なぜか肝心のカメラを忘れたので(泣)、スマートフォンで。。。汗)
「白川郷」合掌造りの集落

てくてく散策していると

素敵なカフェに、かわいい看板犬くん♪
もちろん、ここでお茶しました

そして今回の旅での私のお気に入りは、早朝の上高地を散策♪
素晴らしい秋晴れで、空気が澄んで、とても景色が美しかったので
ふつうに歩くだけなら30分ぐらいのところを、写真をパシャパシャ1時間ちょっとかかりました

この散策だけで撮った写真、100枚以上。。。笑




美味しい空気をいっぱい吸いながらの散策は本当に気持ちがよくて
早起きのご褒美でした♪
ツアーでなければ、こんな気持ちのいい時間は味わえなかったかも

そして1つ学んだことは、金沢は予報もあまりあてにならないほど突然雨がふる!
地元で言われている名言は
「弁当わすれても、傘わすれるな!」 だって。
なっとく

2013年09月03日
さらにもう少し
足をのばして、尾道へ♪
せっかくなので少しだけ観光。。。
上りはロープウェイで「千光寺山」へ



下りは細い坂道をテクテク
自然と調和した雰囲気のいいところです
久しぶりにたくさん歩いたので、翌日はまさかの筋肉痛。。。汗
そして、尾道に立ち寄ったイチバンの目的!
お好み焼き♪♪
ネットでリサーチしたwooさんの嗅覚にとまったのは「村上」
焼き手兼看板娘のおふたり
とにかく明るい♪



注文したのは、焼うどんと尾道焼き♪
尾道のお好み焼きは、たっぷりの砂肝がトッピング!
これがかなり美味でした☆
またすぐにでも食べに行きたいと思うほど♪♪
年期の入ったあの味にはかなわないだろうけど
ちょっとお家で作ってみようかなと思っている今日この頃です
せっかくなので少しだけ観光。。。
上りはロープウェイで「千光寺山」へ



下りは細い坂道をテクテク
自然と調和した雰囲気のいいところです

久しぶりにたくさん歩いたので、翌日はまさかの筋肉痛。。。汗
そして、尾道に立ち寄ったイチバンの目的!
お好み焼き♪♪
ネットでリサーチしたwooさんの嗅覚にとまったのは「村上」
焼き手兼看板娘のおふたり

とにかく明るい♪


注文したのは、焼うどんと尾道焼き♪
尾道のお好み焼きは、たっぷりの砂肝がトッピング!
これがかなり美味でした☆
またすぐにでも食べに行きたいと思うほど♪♪
年期の入ったあの味にはかなわないだろうけど
ちょっとお家で作ってみようかなと思っている今日この頃です

2013年09月02日
足をのばして☆
福岡から広島へ
数年前のお正月に行って、もう一度訪れたいと思っていた鞆の浦

坂本龍馬と縁があり、ポニョのモデルになったことでも有名な地です
細い小道がいくつも交差する情緒ある街並みをぶらり歩いたり

海をながめたり
潮の香りをなつかしんだり
宿泊したのは「リゾートホテル ベラビスタ境が浜」
高台にあるので、窓からの景色も素晴らしく

瀬戸内の海は穏やかで

お天気にも恵まれ、夕陽もすごくキレイでした
数年前のお正月に行って、もう一度訪れたいと思っていた鞆の浦

坂本龍馬と縁があり、ポニョのモデルになったことでも有名な地です
細い小道がいくつも交差する情緒ある街並みをぶらり歩いたり
海をながめたり
潮の香りをなつかしんだり

宿泊したのは「リゾートホテル ベラビスタ境が浜」
高台にあるので、窓からの景色も素晴らしく
瀬戸内の海は穏やかで
お天気にも恵まれ、夕陽もすごくキレイでした

2013年09月01日
初COSTCOと福岡の夜☆
案内人は、この人☆

カメラをむけると、すぐ変顔をするお茶目な優ちゃん♪
オススメ商品とかも教えてもらいながら、くまなくチェック!
楽しくて、かなりテンションあがりました☆
配送を依頼したら、大きな箱に3個 + 冷凍パック。。。汗
配送料を足したら。。。(実際に計算してませんが)
だけど、すごく楽しかったー♪
夜は付き合ってくれた優ちゃんへのお礼もかねて、水炊き♪
「新三浦」
やっぱりこの人もパシャパシャ写真を撮りまくっていました(笑)

そして、肝心の水炊きの写真を取り忘れた私たちでした。。。
その後は、私たち夫婦が宿泊する日航ホテルのBarへ場所を移し

大人な時間を三人で過ごしました♪
それにしても、平日なのにすごい人でした
さすが「COSTCO」!
また行きたい♪
2013年08月05日
2013年07月15日
毎年恒例の☆
佐伯市(大分県)のお寿司屋さんへ♪

旬のこの時期
地元であがった生きている雲丹を目の前でさばいてくれます♪
おともはやはり大分の日本酒「鷹来屋」で♪

毎年恒例のハッピーイベント
来年も楽しみ♪♪
旬のこの時期
地元であがった生きている雲丹を目の前でさばいてくれます♪
おともはやはり大分の日本酒「鷹来屋」で♪
毎年恒例のハッピーイベント

来年も楽しみ♪♪