

2017年03月31日
ブログ移転とお知らせ☆
昨年4月に起きた熊本地震からお休みしておりました「ラカン』ですが
今後は書道に専念することを決め、本日をもちましてcloseすることにいたしました。
いつかまた違ったカタチでご縁ある方々とこの「ラカン」の心地よいスペースを共有できたらと思っております。
これまでご来店いただいた皆様、休業中にお問い合わせをいただいた皆様には
突然のご報告でお詫び申し上げますとともに、心より感謝申し上げます。
あわせてブログ「羅漢のラカン」をのぞいていただいた皆様、今日までありがとうございました。
今後は『蘇遊☆日和』というタイトルで変わらずマイペースに綴っていきますので、
よかったらのぞいてみてください♬
http://ameblo.jp/soyou1119/
すべての存在が、健やかで、そして平和でありますように。
感謝☆
今後は書道に専念することを決め、本日をもちましてcloseすることにいたしました。
いつかまた違ったカタチでご縁ある方々とこの「ラカン」の心地よいスペースを共有できたらと思っております。
これまでご来店いただいた皆様、休業中にお問い合わせをいただいた皆様には
突然のご報告でお詫び申し上げますとともに、心より感謝申し上げます。
あわせてブログ「羅漢のラカン」をのぞいていただいた皆様、今日までありがとうございました。
今後は『蘇遊☆日和』というタイトルで変わらずマイペースに綴っていきますので、
よかったらのぞいてみてください♬
http://ameblo.jp/soyou1119/
すべての存在が、健やかで、そして平和でありますように。
感謝☆
2017年03月30日
春☆
今日は南阿蘇も暖かいので
朝から出かけたついでに、久しぶりにお花を買いにハンズマンへ。
春ですね、いろいろな花の苗や野菜の苗がたくさん並び、フロアは大賑わいでした♪
天草の花壇に植えるハーブのディルも買えてルンルンで帰宅☆
出入りする度、ずっーーーと気になっていた玄関まわりの鉢をやっと植え替え♪♪

我が家もチョット春らしくなり
気分も爽快☆
朝から出かけたついでに、久しぶりにお花を買いにハンズマンへ。
春ですね、いろいろな花の苗や野菜の苗がたくさん並び、フロアは大賑わいでした♪
天草の花壇に植えるハーブのディルも買えてルンルンで帰宅☆
出入りする度、ずっーーーと気になっていた玄関まわりの鉢をやっと植え替え♪♪

我が家もチョット春らしくなり
気分も爽快☆
2017年03月28日
まさかの雪☆
南の窓からの暖かい陽射しが気持ちいい天草♪♪

モンクもこんな感じ…
昼間は暖房もほぼOFFで快適です☆
打って変わり、南阿蘇…
昨夜はまさかの雪が降り、ビックリ!
寒い夜でしたが、薪ストーブの暖かさはやっぱり心地よくて

モンクもいつもの南阿蘇ポジション♪♪
今朝は雪の積もった五岳が目の前に。

数日ぶりですが、改めて南阿蘇の優しいエネルギーを感じています☆

モンクもこんな感じ…
昼間は暖房もほぼOFFで快適です☆
打って変わり、南阿蘇…
昨夜はまさかの雪が降り、ビックリ!
寒い夜でしたが、薪ストーブの暖かさはやっぱり心地よくて

モンクもいつもの南阿蘇ポジション♪♪
今朝は雪の積もった五岳が目の前に。

数日ぶりですが、改めて南阿蘇の優しいエネルギーを感じています☆
2017年03月25日
チャレンジ☆
ふたり合わせて100歳は軽〜く超える私たち。
側からみたらいい歳の私たちですが…笑
そんなことはほとんど気にしない我が家の面々♪
選択の基準は、楽しそうか否か。笑
海の家もずいぶん落ち着いたし♪
ということで、

ジェットスキーの免許取得へ♪♪
「たまに落ちる人がいるらしいよ」と脅され
久しぶりの試験にドキドキでしたが
夫婦揃って、学課・実技共に一応…合格☆
今年の夏はこんな感じ♪♪

あっ、写真は先日 家のデッキから撮った漁船デス。笑
側からみたらいい歳の私たちですが…笑
そんなことはほとんど気にしない我が家の面々♪
選択の基準は、楽しそうか否か。笑
海の家もずいぶん落ち着いたし♪
ということで、

ジェットスキーの免許取得へ♪♪
「たまに落ちる人がいるらしいよ」と脅され
久しぶりの試験にドキドキでしたが
夫婦揃って、学課・実技共に一応…合格☆
今年の夏はこんな感じ♪♪

あっ、写真は先日 家のデッキから撮った漁船デス。笑
2017年03月15日
春☆
ずいぶん春らしくなってきました♪♪
近くの道の駅で可愛いチューリップをみつけました


ターコイズの花瓶に挿し窓際に♪
天草の沿道には、ずいぶん前からたくさんの菜の花が元気に咲いています☆
そろそろ南阿蘇では、タラの芽が顔を出すころかも♪♪
春も楽しみがいっぱいデス。
近くの道の駅で可愛いチューリップをみつけました


ターコイズの花瓶に挿し窓際に♪
天草の沿道には、ずいぶん前からたくさんの菜の花が元気に咲いています☆
そろそろ南阿蘇では、タラの芽が顔を出すころかも♪♪
春も楽しみがいっぱいデス。
2017年03月13日
殿の杉☆
南阿蘇に移住してほぼ10年。
行きたいと思いながらなかなか行けなかった
隣町の高森にある「殿の杉」
高森町近くの所用で、間にポツリ1時間ほど時間が空いたので
ふと思い立ちwooさんとGo♪♪
駐車場から徒歩5分ほど。
途中の昇り坂にハァハァ…
運動不足と筋力の衰えを痛感し、体力復活を誓いながら着いた先には
樹齢400年超の大きな大きな雄杉と雌杉が寄り添いそびえ立っていました♪


すごい迫力、そして神聖なエネルギー☆
そして、そして、帰りの下り坂
目線の先にはキレイな景色が待っていました♪♪

最高のご褒美☆
行きたいと思いながらなかなか行けなかった
隣町の高森にある「殿の杉」
高森町近くの所用で、間にポツリ1時間ほど時間が空いたので
ふと思い立ちwooさんとGo♪♪
駐車場から徒歩5分ほど。
途中の昇り坂にハァハァ…
運動不足と筋力の衰えを痛感し、体力復活を誓いながら着いた先には
樹齢400年超の大きな大きな雄杉と雌杉が寄り添いそびえ立っていました♪


すごい迫力、そして神聖なエネルギー☆
そして、そして、帰りの下り坂
目線の先にはキレイな景色が待っていました♪♪

最高のご褒美☆
2017年03月07日
感謝とともに☆
県立美術館本館にて開催された「熊日書道展」
2月28日〜3月5日まででした。

私は表彰式が行われた3日に来館。
気持ちのいいお天気でした♪♪

今回も入賞させていただき、いつも協力し支えてくれる家族や、熱心にご指導くださる先生方に
心から感謝です☆
教室の生徒さんたちも書道展に足を運んでくれたらしく
嬉しかったり、気が引き締まったり…。笑
今後も楽しみながら精進してまいりマス☆
2月28日〜3月5日まででした。

私は表彰式が行われた3日に来館。
気持ちのいいお天気でした♪♪

今回も入賞させていただき、いつも協力し支えてくれる家族や、熱心にご指導くださる先生方に
心から感謝です☆
教室の生徒さんたちも書道展に足を運んでくれたらしく
嬉しかったり、気が引き締まったり…。笑
今後も楽しみながら精進してまいりマス☆