

2016年05月06日
エールと祈りをこめて☆
南阿蘇も少しずつ色んなお店が再開しています。
その中でもイチ早く開いたのが
道の駅「あそ望の郷くぎの」にある、地元のお野菜や加工品がならぶ「あじさい館」
そして、あか牛の販売店「あか牛の館」
先週行ったときはまだお野菜もお客さんもまばらでした。
ちょうどニンジンを納品にきてきた腰の曲がったご夫婦。
ニンジンを手にした私をみて、おばあちゃんが
「甘いよ〜」とニッコリ。
なんか胸があつくなって、気の利いた言葉も返せず「ありがとう」の一言が精一杯でした。。。
みんな頑張っています。
その日は全壊してお家には戻れず避難生活をしている友だちに少しでも元気になってもらいたくて
南阿蘇で採れたお野菜やあか牛を使って、ランチを作りました♪♪

震災後、初めて会った彼女は心配するぐらいに疲れきった様子でしたが、
「これで1週間は頑張れる!」と笑顔で帰っていきました。
色んな事情で避難所に行けずにいる知人にも
毎日とはいきませんが、温かい食事を届けたりしています。
何も出来ずにいる私たちですが、友人知人を通し、そういうカタチで、
ホントにほんの少しですがサポートさせてもらえて有り難い☆
いま私たちにできるのは、ちゃんと日常を取り戻し、
南阿蘇のお野菜やお肉を買って
ごはんを作っておすそ分けをする。
それぐらいですが…
美味しいものをたべて、ほんの一瞬でもホッとできる時間が共有できればいいなと思います。
一人でも多くの方が一日でも早く穏やかな日常を取り戻せることを祈って☆
その中でもイチ早く開いたのが
道の駅「あそ望の郷くぎの」にある、地元のお野菜や加工品がならぶ「あじさい館」
そして、あか牛の販売店「あか牛の館」
先週行ったときはまだお野菜もお客さんもまばらでした。
ちょうどニンジンを納品にきてきた腰の曲がったご夫婦。
ニンジンを手にした私をみて、おばあちゃんが
「甘いよ〜」とニッコリ。
なんか胸があつくなって、気の利いた言葉も返せず「ありがとう」の一言が精一杯でした。。。
みんな頑張っています。
その日は全壊してお家には戻れず避難生活をしている友だちに少しでも元気になってもらいたくて
南阿蘇で採れたお野菜やあか牛を使って、ランチを作りました♪♪

震災後、初めて会った彼女は心配するぐらいに疲れきった様子でしたが、
「これで1週間は頑張れる!」と笑顔で帰っていきました。
色んな事情で避難所に行けずにいる知人にも
毎日とはいきませんが、温かい食事を届けたりしています。
何も出来ずにいる私たちですが、友人知人を通し、そういうカタチで、
ホントにほんの少しですがサポートさせてもらえて有り難い☆
いま私たちにできるのは、ちゃんと日常を取り戻し、
南阿蘇のお野菜やお肉を買って
ごはんを作っておすそ分けをする。
それぐらいですが…
美味しいものをたべて、ほんの一瞬でもホッとできる時間が共有できればいいなと思います。
一人でも多くの方が一日でも早く穏やかな日常を取り戻せることを祈って☆
Posted by aki at 14:53│Comments(0)
│ひとりごと