

2008年05月26日
あなたは生きて!!!
4月末くらいにブログでも紹介した
ウッドデッキ屋根の下の 鳥の巣
いつのまにか、ヒナが孵ってました
昨日の補修工事に来られた左官さん情報によると
”ヒナ鳥が3羽 巣にいるよ” とのこと
今日 庭を散歩していたパートナーが 1羽のヒナ鳥を発見

こんなとこでヘビにでも 食べられたら大変と
庭の真ん中あたりに移動してあげましたが。。。
この子
は 一足先に巣立ったヒナちゃんみたいで、
自分の力で飛んで~、すぐ休んで~の繰り返し
そして、巣のあったデッキをよくみると。。。。
巣から落ちた? 巣立った?? ヒナちゃん3羽が
でも残念ながら、そのうち2羽がすでに死んでしまってる様子
生き残った1羽のヒナちゃん
まだ目も開いてない。。。

ヒナちゃんのお父さんとお母さんは 心配そうに近くで見守っています
親鳥は 泣くヒナちゃんと、しっかり交信してるみたいデス

手を貸していいものかどうか。。。。
私たちも 1日も早く 元気に飛び立ってくれるように見守ることしかできない
なんとも もどかしい~
※このブログを昨日書き 今日アップしようと保存していたら。。。
ショック!!! 今朝みると
この子も デッキで死んでいました
私は、ネコやヘビの外敵ばかりを心配していたのですが
はっきりはわかりませんが、寒さや餓えが原因だったのかもしれません。。。
やっぱり保護してあげればよかったナ。。。
もっと繊細に対応すればよかったナ。。。。 とかなり後悔しています
この3羽のぶんまで 巣立ったヒナちゃんは 元気に生きてほしいと願うばかりです
これも自然の摂理かナ。。。
ウッドデッキ屋根の下の 鳥の巣
いつのまにか、ヒナが孵ってました
昨日の補修工事に来られた左官さん情報によると
”ヒナ鳥が3羽 巣にいるよ” とのこと
今日 庭を散歩していたパートナーが 1羽のヒナ鳥を発見

こんなとこでヘビにでも 食べられたら大変と
庭の真ん中あたりに移動してあげましたが。。。
この子

自分の力で飛んで~、すぐ休んで~の繰り返し

そして、巣のあったデッキをよくみると。。。。
巣から落ちた? 巣立った?? ヒナちゃん3羽が
でも残念ながら、そのうち2羽がすでに死んでしまってる様子

生き残った1羽のヒナちゃん
まだ目も開いてない。。。
ヒナちゃんのお父さんとお母さんは 心配そうに近くで見守っています
親鳥は 泣くヒナちゃんと、しっかり交信してるみたいデス
手を貸していいものかどうか。。。。
私たちも 1日も早く 元気に飛び立ってくれるように見守ることしかできない

なんとも もどかしい~
※このブログを昨日書き 今日アップしようと保存していたら。。。
ショック!!! 今朝みると
この子も デッキで死んでいました

私は、ネコやヘビの外敵ばかりを心配していたのですが
はっきりはわかりませんが、寒さや餓えが原因だったのかもしれません。。。
やっぱり保護してあげればよかったナ。。。
もっと繊細に対応すればよかったナ。。。。 とかなり後悔しています
この3羽のぶんまで 巣立ったヒナちゃんは 元気に生きてほしいと願うばかりです
これも自然の摂理かナ。。。
Posted by aki at 10:07│Comments(10)
│庭あそび
Comment List
この前話してた鳥ちゃん達ですね・・。
これが、自然で生きる動物達の生き方んだと思います。 でも、どこまで人間が手を差し伸べていいのかなんて・・・。 難しいです。
それが、動物たちにとって優しさなのかもわからないです・・・。
これが、自然で生きる動物達の生き方んだと思います。 でも、どこまで人間が手を差し伸べていいのかなんて・・・。 難しいです。
それが、動物たちにとって優しさなのかもわからないです・・・。
Posted by n.green at 2008年05月26日 11:34
何だか…心がぎゅう〜と掴まれるようなお話ですね。
去年燕の赤ちゃんをひらったんですね…鉄筋部分に作るから、落ちるんですよね…
手袋を二重にはめて巣にもどしましたが、o(*≧□≦)oダメでした。今年見たら…二つ巣ができていました。
生命力はすごいですね…今年も来てくれて…大丈夫元気だよ!て言ってくれているみたいです。^^
akiさんのヒナちゃんも来年大きくなって戻って来るでしょうね。^^
去年燕の赤ちゃんをひらったんですね…鉄筋部分に作るから、落ちるんですよね…
手袋を二重にはめて巣にもどしましたが、o(*≧□≦)oダメでした。今年見たら…二つ巣ができていました。
生命力はすごいですね…今年も来てくれて…大丈夫元気だよ!て言ってくれているみたいです。^^
akiさんのヒナちゃんも来年大きくなって戻って来るでしょうね。^^
Posted by ほんわか at 2008年05月26日 13:48
かわいそうですね、せっかく生まれてきたのに。最近の気候の変化の仕方はおかしかったですからね。うちのミントたちは元気みたいですが、葉がところどころ黄色くなってきているのはなぜなんでしょうか?ちょっと、心配。
Posted by やまねこ
at 2008年05月26日 15:55

ヒナちゃん、そっか〜残念だね(涙)
自然の中だから、手を加えていいものか悩みますね。
チズさんの件は、やっぱり悩んだけど今回は断念します(>_<)
旅行に行くし、車の修理代で出費が、、、
(ToT)
楽しんできて下さいな♪
自然の中だから、手を加えていいものか悩みますね。
チズさんの件は、やっぱり悩んだけど今回は断念します(>_<)
旅行に行くし、車の修理代で出費が、、、
(ToT)
楽しんできて下さいな♪
Posted by アンジェリーフ at 2008年05月26日 16:11
★n.greenさま☆...・o○゜
ありがとうございます^^
鳥を飼ったこともなく、習性の知識もなく。。
見守ることしかできなかたのであります(><)
ありがとうございます^^
鳥を飼ったこともなく、習性の知識もなく。。
見守ることしかできなかたのであります(><)
Posted by aki
at 2008年05月26日 20:43

★ほんわかさま☆...・o○゜
ありがとうございます^^
死んだ3羽のヒナ鳥は、土に返してあげました。。
生き残ったヒナちゃんは、姿が見えなかったので、きっと元気に飛び立ってくれたのだと信じてます。
きっと親子3羽で飛んでる姿をみせてくれるでしょう~♪
ありがとうございます^^
死んだ3羽のヒナ鳥は、土に返してあげました。。
生き残ったヒナちゃんは、姿が見えなかったので、きっと元気に飛び立ってくれたのだと信じてます。
きっと親子3羽で飛んでる姿をみせてくれるでしょう~♪
Posted by aki
at 2008年05月26日 20:48

★やまねこさま☆...・o○゜
ありがとうございます^^
人も動物も植物もみ~んな 生きるって簡単ではないんですよね。。。
今日を迎えられることは、奇跡なのかもしれませんね。
今日を濃く生(活)きなければと改めて、痛感しました
ミントは、次から次に新芽がでてきますから大丈夫ですよ^^
ありがとうございます^^
人も動物も植物もみ~んな 生きるって簡単ではないんですよね。。。
今日を迎えられることは、奇跡なのかもしれませんね。
今日を濃く生(活)きなければと改めて、痛感しました
ミントは、次から次に新芽がでてきますから大丈夫ですよ^^
Posted by aki
at 2008年05月26日 21:00

★アンジェリーフさま☆...・o○゜
ありがとうございます^^
トークショー 残念だけど、一応検討してくれてたのね!!!
ありがとう~
今回は、新婚旅行に全力投球してくだされ♪
ありがとうございます^^
トークショー 残念だけど、一応検討してくれてたのね!!!
ありがとう~
今回は、新婚旅行に全力投球してくだされ♪
Posted by aki
at 2008年05月26日 21:02

悲しい出来事ですね・・
田舎育ちのひ~くんはそういうことに関しては経験豊富です
子どもの頃から大人にアドバイスされてたのは、野生の動物は人間が思うよりもとっても繊細!
だから
鳥の巣などは干渉しないであるがままに・・、キツネなどは飼えないし人間の手に負えない、犬や猫とは別物etc・・
でも小鳥さんたちには
akiさんの優し~い思いやりの心
しっかり伝わってますよ、きっと(^_^)v
田舎育ちのひ~くんはそういうことに関しては経験豊富です
子どもの頃から大人にアドバイスされてたのは、野生の動物は人間が思うよりもとっても繊細!
だから
鳥の巣などは干渉しないであるがままに・・、キツネなどは飼えないし人間の手に負えない、犬や猫とは別物etc・・
でも小鳥さんたちには
akiさんの優し~い思いやりの心
しっかり伝わってますよ、きっと(^_^)v
Posted by ひ~くん
at 2008年05月27日 01:35

★ひ~さま☆...・o○゜
ありがとうございます^^
干渉しないであるがまま ← ナットクです。
動物や植物が 自然の中で生きることの厳しさを痛感しました。。。
ホント、動物って繊細ですね!!!
ありがとうございます^^
干渉しないであるがまま ← ナットクです。
動物や植物が 自然の中で生きることの厳しさを痛感しました。。。
ホント、動物って繊細ですね!!!
Posted by aki
at 2008年05月27日 19:55
