

2009年02月19日
私の花粉症対策♪
今年もやってきました、この季節~~
春がやってくる~嬉しさと、スギ花粉の飛散でグスグスの複雑な季節・・・
私、花粉症暦20年です・・・
くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ。。。
鼻のかみすぎで、鼻の頭はカサカサ・・・
鼻水ダラダラで、頭は重くて集中できない・・・
以前にと比べると、少し症状が治まっているような気もしますが
けっこうストレスたまります
花粉症を治すには体質を改善するしかないのでしょうが
こうなったら、楽しくとは言えませんが、うまく付き合っていくしかないですね
昔は、とりあえずクシャミや鼻水などの症状を止めるために
ノドがカラカラになるくらいよく効くカプセル
の薬に頼ってました
最近は花粉症に限らず、どんなときでも極力 薬を飲みたくないので・・・
できるかぎり植物のチカラを借りるようにしています
食事でも、新鮮なお野菜や旬のお野菜をいただいたり
もちろん、花粉症への対策も
イチバンのお手軽な方法は。。。
★ ハンカチ(またはコットン)に、
ユーカリやペパーミントの精油を1滴おとして吸入

鼻がスッ―――として、気持ちいい~♪ 鼻通りがよくなります
ユーカリやペパーミントの精油は、呼吸器系のトラブルをサポートしてくれます
さらにボーっとしている頭に、集中力を取り戻してくれますよ
お出かけのときは、バックに精油を1本いれておくと便利かもです
実は、もっとお手軽な私の緩和方法があるんです
★ ターコイズポマンダー

手のひらに
3滴落として、吸入
ユーカリの精油と同様に
鼻がスッ―――として、気持ちいい~♪ 鼻通りがよくなります
さらに、独特のいい~香りで、リラッ~~クス
ポマンダーは49種類のハーブでできていて
すでに希釈されているので、直接手に落としても大丈夫
ブルー系は、鼻はもちろん 顔あたりのチャクラに対応してますしね
いつでもどこでも、ターコイズポマンダーでパフパフ
この時期には欠かせない必需品です☆...・o○゜
ちなみに、加湿器には浄化・消毒効果のある
ホワイトポマンダーを3滴、忍ばせています
換気をした部屋の中や、天日干しをした布団などには。。。
★ ユーカリの精油で作ったエアーコンディショナー☆...・o○゜
好きな柑橘系のライムとグレープフルーツの精油でリフレッシュ効果もプラス

ユーカリは殺菌・消毒作用もあるので、
お部屋の空気もキレイになりますね
好きな香りをプラスして、憂鬱な気持ちもリフレッシュ
そして、どーにも無理!! ピークにきたときは。。。
★ 漢方のお薬 『タウロミン』
昨年、”いいよ~”って教えてもらいました

漢方薬なので、本当はずっ~と飲み続けた方がいいのかもしれませんが・・・
飲むと緩和される気がします
もうしばらくは、花粉から逃れられそうもないので、
あまり神経質にならず、
自分にできる対策で乗り切れたらいいな~と思っています

春がやってくる~嬉しさと、スギ花粉の飛散でグスグスの複雑な季節・・・
私、花粉症暦20年です・・・

くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ。。。
鼻のかみすぎで、鼻の頭はカサカサ・・・
鼻水ダラダラで、頭は重くて集中できない・・・
以前にと比べると、少し症状が治まっているような気もしますが
けっこうストレスたまります

花粉症を治すには体質を改善するしかないのでしょうが
こうなったら、楽しくとは言えませんが、うまく付き合っていくしかないですね
昔は、とりあえずクシャミや鼻水などの症状を止めるために
ノドがカラカラになるくらいよく効くカプセル

最近は花粉症に限らず、どんなときでも極力 薬を飲みたくないので・・・
できるかぎり植物のチカラを借りるようにしています

食事でも、新鮮なお野菜や旬のお野菜をいただいたり
もちろん、花粉症への対策も

イチバンのお手軽な方法は。。。
★ ハンカチ(またはコットン)に、
ユーカリやペパーミントの精油を1滴おとして吸入

鼻がスッ―――として、気持ちいい~♪ 鼻通りがよくなります
ユーカリやペパーミントの精油は、呼吸器系のトラブルをサポートしてくれます
さらにボーっとしている頭に、集中力を取り戻してくれますよ
お出かけのときは、バックに精油を1本いれておくと便利かもです

実は、もっとお手軽な私の緩和方法があるんです

★ ターコイズポマンダー
手のひらに


ユーカリの精油と同様に
鼻がスッ―――として、気持ちいい~♪ 鼻通りがよくなります
さらに、独特のいい~香りで、リラッ~~クス

ポマンダーは49種類のハーブでできていて
すでに希釈されているので、直接手に落としても大丈夫

ブルー系は、鼻はもちろん 顔あたりのチャクラに対応してますしね

いつでもどこでも、ターコイズポマンダーでパフパフ
この時期には欠かせない必需品です☆...・o○゜
ちなみに、加湿器には浄化・消毒効果のある
ホワイトポマンダーを3滴、忍ばせています

換気をした部屋の中や、天日干しをした布団などには。。。
★ ユーカリの精油で作ったエアーコンディショナー☆...・o○゜
好きな柑橘系のライムとグレープフルーツの精油でリフレッシュ効果もプラス
ユーカリは殺菌・消毒作用もあるので、
お部屋の空気もキレイになりますね

好きな香りをプラスして、憂鬱な気持ちもリフレッシュ

そして、どーにも無理!! ピークにきたときは。。。
★ 漢方のお薬 『タウロミン』
昨年、”いいよ~”って教えてもらいました
漢方薬なので、本当はずっ~と飲み続けた方がいいのかもしれませんが・・・
飲むと緩和される気がします

もうしばらくは、花粉から逃れられそうもないので、
あまり神経質にならず、
自分にできる対策で乗り切れたらいいな~と思っています

Posted by aki at 21:00│Comments(4)
│ひとりごと
Comment List
私もユーカリとミントの吸入で助かってますけど、
ターコイズのポマンダーをそういうふうに使ったことはありませんでした~。
花粉症ではなくて、アレルギー性鼻炎なんだけど、
症状が出たらやってみます☆
ありがとう~^^
ターコイズのポマンダーをそういうふうに使ったことはありませんでした~。
花粉症ではなくて、アレルギー性鼻炎なんだけど、
症状が出たらやってみます☆
ありがとう~^^
Posted by tomo. at 2009年02月19日 21:14
★tomo.さま..☆.・o○゜
ありがとうございます^^
tomoさん、アレルギー性鼻炎なんですかぁ~
個人差はあるだろうけど、ターコイズPぜひ試してみてください♪
鼻がスッ~としますよん(^-^)v
ありがとうございます^^
tomoさん、アレルギー性鼻炎なんですかぁ~
個人差はあるだろうけど、ターコイズPぜひ試してみてください♪
鼻がスッ~としますよん(^-^)v
Posted by aki
at 2009年02月19日 21:58

はじめまして、中国茶インストクターの
ブランと申します(m_ _m)。
たまたま、私もお茶による花粉症対策の
記事をUPしたばかりで、「他のジャンルでの
花粉症対策」を興味深く拝読させて頂きました。
ちなみに、私も週の半分は阿蘇の人です。
(外輪山の北ですケド)
今後もよろしくお願いします(m_ _m)
ブランと申します(m_ _m)。
たまたま、私もお茶による花粉症対策の
記事をUPしたばかりで、「他のジャンルでの
花粉症対策」を興味深く拝読させて頂きました。
ちなみに、私も週の半分は阿蘇の人です。
(外輪山の北ですケド)
今後もよろしくお願いします(m_ _m)
Posted by 「ブラン」 at 2009年02月19日 22:12
★「ブラン」さま☆...・o○゜
ありがとうございます^^
はじめまして♪
この時期、ミントティーなどのハーブティーはよく飲みます。
中国茶でも花粉症にいいお茶があるんですね!
ブログにお邪魔させていただきますね♪
阿蘇五岳を挟んで、お向かいなんですね(笑)
こちらこそ、よろしくお願いいたします^^
ありがとうございます^^
はじめまして♪
この時期、ミントティーなどのハーブティーはよく飲みます。
中国茶でも花粉症にいいお茶があるんですね!
ブログにお邪魔させていただきますね♪
阿蘇五岳を挟んで、お向かいなんですね(笑)
こちらこそ、よろしくお願いいたします^^
Posted by aki
at 2009年02月19日 22:25
