

2016年11月30日
お寿司の会☆
日曜日は、「陶季」と「etu」のコラボイベント「お寿司の会」へ♪♪
今回も福岡から「吉富寿し」さん☆

言うまでもなく、どれもこれも美味
ついつい日本酒もすすみます♪♪



お寿司はもちろんですが、何より大将の笑顔が私は大好きです♪♪
今回も福岡から「吉富寿し」さん☆

言うまでもなく、どれもこれも美味
ついつい日本酒もすすみます♪♪



お寿司はもちろんですが、何より大将の笑顔が私は大好きです♪♪
2016年11月20日
サプライズ☆
昨日は誕生日でした☆
いくつになっても嬉しいもので…笑
昨日は芦北教室の子どもたちがハッピーバースデーの歌でお祝いしてくれました♪
夜はwooさんと友達のマルちゃんと、焼肉屋さんで乾杯♪♪
そして今日は熊本教室の生徒さんたちがサプライズでケーキを用意してくれて、


感激しまくりの嬉しい2日間でした☆
ありがとう。
いくつになっても嬉しいもので…笑
昨日は芦北教室の子どもたちがハッピーバースデーの歌でお祝いしてくれました♪
夜はwooさんと友達のマルちゃんと、焼肉屋さんで乾杯♪♪
そして今日は熊本教室の生徒さんたちがサプライズでケーキを用意してくれて、


感激しまくりの嬉しい2日間でした☆
ありがとう。
2016年11月03日
すっかり☆
久しぶりの更新です。
流れのままに9月からスタートした書道教室の熊本クラス(中央区)
続いて10月からは芦北クラスと。
まさかの展開に自分でもビックリで
人生おもしろいな〜と、つくづく想う今日この頃です♪♪
10月は、母や義父母の命日が続き
お墓参りを兼ねてあちらこちらに旅へ出たりと
9月、10月はアクティブに過ごしていました☆

そんなこんなで気がつけば、すっかり秋☆
愛犬モンクはすっかり火の番犬状態…

そして、地震以降すっかり走り慣れたグリーンロードは
陽に照らされキラキラ光るススキがユラユラとてもキレイです♪♪



流れのままに9月からスタートした書道教室の熊本クラス(中央区)
続いて10月からは芦北クラスと。
まさかの展開に自分でもビックリで
人生おもしろいな〜と、つくづく想う今日この頃です♪♪
10月は、母や義父母の命日が続き
お墓参りを兼ねてあちらこちらに旅へ出たりと
9月、10月はアクティブに過ごしていました☆

そんなこんなで気がつけば、すっかり秋☆
愛犬モンクはすっかり火の番犬状態…

そして、地震以降すっかり走り慣れたグリーンロードは
陽に照らされキラキラ光るススキがユラユラとてもキレイです♪♪



2016年08月21日
週末におでかけ☆
ふだん、週末はあまり出掛けたりしない私たちですが…
土日、阿蘇市の「TIen Tien」で開催されたイベント

東京と九州の作家さんによる「パールマーケット in 阿蘇」へ♪♪

ギッシリのビーズで作られた宇宙人のペンダントと吹き出しのピアスを購入♪♪
ちょっと変わってるの、スキです☆笑

そして「TIen Tien」で、薬膳ドライカレー♪

お野菜もたっぷり、カレーはスパイシーで、美味☆
南阿蘇と同様に、阿蘇市も道路事情が不便な状況ですが、たくさんの人で賑わっていました♪♪
土日、阿蘇市の「TIen Tien」で開催されたイベント

東京と九州の作家さんによる「パールマーケット in 阿蘇」へ♪♪

ギッシリのビーズで作られた宇宙人のペンダントと吹き出しのピアスを購入♪♪
ちょっと変わってるの、スキです☆笑

そして「TIen Tien」で、薬膳ドライカレー♪

お野菜もたっぷり、カレーはスパイシーで、美味☆
南阿蘇と同様に、阿蘇市も道路事情が不便な状況ですが、たくさんの人で賑わっていました♪♪
2016年08月17日
2016年08月10日
桃のスープ☆
食事や料理教室で、数年前から何度も通っている
和数寄司館1F(上通り)にあるイタリアン「まんじゃ ぺしぇ」
やっと食べれました!
看板メニューの1つでファンが多い、期間限定 桃のスープ♪♪


スープというより、冷んやりデザートという感じ♪
噂通り、美味でした☆
来年も食べたいっ♪♪
和数寄司館1F(上通り)にあるイタリアン「まんじゃ ぺしぇ」
やっと食べれました!
看板メニューの1つでファンが多い、期間限定 桃のスープ♪♪


スープというより、冷んやりデザートという感じ♪
噂通り、美味でした☆
来年も食べたいっ♪♪
2016年07月18日
久しぶりの☆
パワフルで眩く美しい朝陽♪

そして梅雨明け宣言とともに久しぶりの洗濯日和♪♪
テンションupで、まわすこと4回。
干し終わったのが正午すぎ…
カンカン照りでアッという間に乾くものの
顔と腕、無防備すぎて真っ黒になりました…泣

そして梅雨明け宣言とともに久しぶりの洗濯日和♪♪
テンションupで、まわすこと4回。
干し終わったのが正午すぎ…
カンカン照りでアッという間に乾くものの
顔と腕、無防備すぎて真っ黒になりました…泣
2016年07月06日
そんなこんなで7月☆
ずっと大雨が続き、南阿蘇村内でも数箇所の土砂崩れがあったりで
心配したり、ホッとしたり、
読売書法展に出品のための書き込みをしたり、
ちょっと息抜きに沖縄に出かけたり…、

7月20日から開催される社中展の作品を仕上げたり、
ちょっとお茶を飲みに行ったり、

そんなこんなで気がつけば、すでに7月。
半月以上ぶりの更新になってしまいました…
そして今年もまた、暑ーーい 熊本の夏がやってきました☆
そしてそして今年もまた、知人から美味しいサクランボが届きました♪♪

いろんなことが有り難しです。
あっ、wooさんとNHKさんの尽力のおかげで
2ヶ月ぶりに我が家のテレビで地デジも見れるようになりました♪♪
いろんなことに感謝です☆
心配したり、ホッとしたり、
読売書法展に出品のための書き込みをしたり、
ちょっと息抜きに沖縄に出かけたり…、

7月20日から開催される社中展の作品を仕上げたり、
ちょっとお茶を飲みに行ったり、

そんなこんなで気がつけば、すでに7月。
半月以上ぶりの更新になってしまいました…
そして今年もまた、暑ーーい 熊本の夏がやってきました☆
そしてそして今年もまた、知人から美味しいサクランボが届きました♪♪

いろんなことが有り難しです。
あっ、wooさんとNHKさんの尽力のおかげで
2ヶ月ぶりに我が家のテレビで地デジも見れるようになりました♪♪
いろんなことに感謝です☆
2016年06月03日
サイクリング☆
快晴だった昨日。
買ったばかりの電動自転車で試運転をかねて
いざ「あそ望の郷 くぎの」へ♪♪

行きはルンルン♪ 下り坂
帰りは強烈!ひたすら上り坂…
言うまでもなく
足はガクガク、ヘナチョコなふたり。
運動不足解消を目指して、走ります
どこまでも(笑)
この季節は自転車で走ると、景色はもちろん
風が気持ちいい南阿蘇です♪♪
買ったばかりの電動自転車で試運転をかねて
いざ「あそ望の郷 くぎの」へ♪♪

行きはルンルン♪ 下り坂
帰りは強烈!ひたすら上り坂…
言うまでもなく
足はガクガク、ヘナチョコなふたり。
運動不足解消を目指して、走ります
どこまでも(笑)
この季節は自転車で走ると、景色はもちろん
風が気持ちいい南阿蘇です♪♪
2016年06月01日
6月☆
今日から6月。
早いのか、遅いのか、不思議な感覚です…
今月半ばには、待ったなしで「読売書法展」の〆切がやってきます。
震災の影響で今回の出展を断念される方もいらっしゃるかもしれません…
しばらく書けない時期がありましたが、幸い私には書く道具も場所もある。
有り難い☆
5月中旬ぐらいから「読売書法展」にむけ練習を再開。
しばらくは集中できず、気持ちものらず、腕も動かず、感覚も戻らずで、ちょっと焦りを感じたり落ち込んだ時もありましたが、何とか色んなものが戻ってきたという感じ☆
今日はなぜか「墨磨職人」不調で墨の状態がイマイチですけど…苦笑

あわせて、5月に予定されていた毎年恒例の「社中展」が7月に延期となり、そちらの作品〆切もあまり時間がない…

さらに、筆字でのロゴ制作の依頼を受けていて
そちらの〆切も間近…
ということで
6月はめいっぱい、All ガンバリマス☆
やりたいことがやれる喜びをヒシヒシと感じながら♪♪
早いのか、遅いのか、不思議な感覚です…
今月半ばには、待ったなしで「読売書法展」の〆切がやってきます。
震災の影響で今回の出展を断念される方もいらっしゃるかもしれません…
しばらく書けない時期がありましたが、幸い私には書く道具も場所もある。
有り難い☆
5月中旬ぐらいから「読売書法展」にむけ練習を再開。
しばらくは集中できず、気持ちものらず、腕も動かず、感覚も戻らずで、ちょっと焦りを感じたり落ち込んだ時もありましたが、何とか色んなものが戻ってきたという感じ☆
今日はなぜか「墨磨職人」不調で墨の状態がイマイチですけど…苦笑

あわせて、5月に予定されていた毎年恒例の「社中展」が7月に延期となり、そちらの作品〆切もあまり時間がない…

さらに、筆字でのロゴ制作の依頼を受けていて
そちらの〆切も間近…
ということで
6月はめいっぱい、All ガンバリマス☆
やりたいことがやれる喜びをヒシヒシと感じながら♪♪