

2013年09月04日
2013年05月12日
水田☆
水のはられた田んぼに雲や山が写ってキレイ☆
思わず車をとめて。。。

南阿蘇にも田植えの時期がやってきたようです
美味しい水と寒暖の差が激しい気候のおかげなのか
久木野のお米は本当にすごく美味しい♪
思わず車をとめて。。。

南阿蘇にも田植えの時期がやってきたようです

美味しい水と寒暖の差が激しい気候のおかげなのか
久木野のお米は本当にすごく美味しい♪
2013年03月04日
風物詩☆
先日、四季の味「むら本」(高森町)で催される
毎年恒例の「新酒まつり」にでかけました♪

毎年、
新酒と新鮮な海の幸たちのおもてなしが楽しみ☆
海の幸に囲まれて暮らす長崎の友人も
かなりの美味しさに終始、絶叫していました。。。(笑)
そして昨日は、近くで野焼きが行われていました

この2つの行事が終わると
阿蘇にも春がそこまで来てるな〜♪
と実感する今日この頃です
毎年恒例の「新酒まつり」にでかけました♪
毎年、
新酒と新鮮な海の幸たちのおもてなしが楽しみ☆
海の幸に囲まれて暮らす長崎の友人も
かなりの美味しさに終始、絶叫していました。。。(笑)
そして昨日は、近くで野焼きが行われていました

この2つの行事が終わると
阿蘇にも春がそこまで来てるな〜♪
と実感する今日この頃です

2012年12月05日
2012年11月27日
2012年11月14日
2012年05月23日
ピクニック☆
今日はお弁当を作って、ピクニックに行きました

といっても行き先は、目の前の阿蘇のお山です(笑)
一応テーマは、
『ミヤマキリシマを見に行こう!!』
です
もちろん、愛犬☆モンクも一緒

中岳山頂あたりを目指して出発☆

お天気は曇りでしたが、過ごしやすく
緑もキレイでした
走ること約30分。
目的のミヤマキリシマはというと。。。

やっぱり「仙酔峡」まで行った方がいいかもですね
(笑)

適当なところで、お弁当タイム


空の下で食べる<おにぎり>は、いっそう美味しい〜
帰りは違うルートで、『米塚』の横を通り下山


ドイツ菓子「ホーゲル」でお茶を飲んで帰りました



およそ3時間ほどのピクニックでしたが
楽しかったです


といっても行き先は、目の前の阿蘇のお山です(笑)
一応テーマは、
『ミヤマキリシマを見に行こう!!』
です

もちろん、愛犬☆モンクも一緒

中岳山頂あたりを目指して出発☆
お天気は曇りでしたが、過ごしやすく
緑もキレイでした

走ること約30分。
目的のミヤマキリシマはというと。。。
やっぱり「仙酔峡」まで行った方がいいかもですね


適当なところで、お弁当タイム

空の下で食べる<おにぎり>は、いっそう美味しい〜

帰りは違うルートで、『米塚』の横を通り下山


ドイツ菓子「ホーゲル」でお茶を飲んで帰りました
およそ3時間ほどのピクニックでしたが
楽しかったです

2012年01月25日
2012年01月05日
2011年12月23日
ボワジョリでティータイム☆
ラカンから車で3分。
のほほ〜んとした空気が流れる、
絵本の国から飛び出したような可愛らしいカフェ
『ボワジョリ』
大好きな空間の1つです
いつも看板犬の<ムサシ>と<リリー>が出迎えてくれます



今日は冷え込んできたので
温かいカフェオレのケーキセットで
数種類のケーキの中からチョイスしたのは
キャラメルのロールケーキ
ほろ苦いキャラメルクリームが大人な感じで
美味しかったです☆
のほほ〜んとした空気が流れる、
絵本の国から飛び出したような可愛らしいカフェ

『ボワジョリ』
大好きな空間の1つです

いつも看板犬の<ムサシ>と<リリー>が出迎えてくれます



今日は冷え込んできたので
温かいカフェオレのケーキセットで

数種類のケーキの中からチョイスしたのは
キャラメルのロールケーキ

ほろ苦いキャラメルクリームが大人な感じで
美味しかったです☆