日御碕灯台の近くにある
『
日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)』 鮮やかな朱色の社殿です
『日光東照宮』 みたいと思ったら・・・
徳川三代将軍家光公の命により再建された権現造りの建物だそう
鳥居をくぐると、こんな光景が
こんなにくつろぐ鳩を見るのは初めてです
この神社には
上の宮(神の宮:かむのみや)に、素盞鳴尊(すさのおのみこと)
下の宮(日沈宮:ひしずみのみや)に、天照大神(あまてらすおおみかみ)
が同じ敷地内に、それぞれ祀られています
日の本の昼を守る、伊勢神宮
日の本の夜を守る、日沈宮(ひしずみのみや)
先月、伊勢神宮に参拝したばかりなので
なんだか不思議な流れです ☆...・o○゜
お参りをすませて戻ると
さらにラブラブなこのカップル☆...・o○゜
ちなみにこの神社は
縁結び 夫婦円満 家運繁栄
のご利益もあるそうです