神話の里 ~高千穂めぐり♪

aki

2008年09月08日 21:19

またまた 行ってまいりました


前回は、n.greenちゃんと えびす屋のユリちゃんの3人の
  禊の雨にしてはものすごい雷雨の中 挑んだ
       道中 『幣立神宮と南阿蘇』の旅


今回は、運転大好きというラッキーな新メンバーsinamonさんが加わり、
  おんな4人のワイワイ♪ガヤガヤ♪賑やか『神話の里 ~高千穂めぐり』です



 旅のおともに オーラソーマーのクイントエッセンスを2本
   
     ~ 旅の行き先や目的によって30本の中からチョイスします

     

今回は、

   『 正しい時に 正しい場所にいる 』 というシンクロ(共時性)に
      波長をあわせ、旅をサポートしてくれる

       ” オリオン&アンジェリカ ”    ※時差ボケにもおススメ

     ~  楽しい旅になりますように 
             出発のときに みんなで プシュプシュ
               


そして、もう1本は


   人と神と自然をつなげてくれるエネルギーを持つと言われ 
         神社やパワースポットなどの 神聖な場所にピッタリの

       ” サナトクマラ&レディヴィーナスクマラ 

     ~ 心地よいエネルギーを感じられますように
          『天岩戸神社』の西本宮に向かう前に みんなで プシュプシュ

 

    自然のエネルギーや神聖なエネルギーを 自分なりの感覚で
         ”ここは気持ちいいな~”とか 楽しみながら感じればOK~



    
さて まずは。。。
  
神話の里 高千穂と言えば やはり
 
天岩戸神社』 

     

   天照大神がお隠れになった天岩屋戸をご神体とする西本宮

 ~ 到着すると 待つこともなくスムーズに奥の西本宮へ ラッキ~..☆.・o○゜
         ちゃんとお祓いをしてもらいましたよ


   旬の高千穂ですが、ちょうど観光客も少なく 観光バスも1台だけでした
                                これまた ラッキ~..☆.・o○゜



『 天安河原 』

  諸神が集まり神議がなされた洞窟がある場所

               宮崎の東国原知事が 政界入りを決める際に
         神の声を聞いたという場所で有名ですが。。。。

 

  ~ 河原に向かう途中にある石畳の橋
      ここに立つと とっても気持ちがいいです       
     

           大きくて まる~い岩が転がっています

            

            河原一面に願をかけた石を積んであって、
一見不気味で、念が渦巻いているのか 少しこもったエネルギーを私は感じます
   
  ~ でも、その河原も一箇所だけ 
       私は心地いい~と感じる場所があるんですよ 

         


次は。。

   大神をお祀りする東本宮

     

    ~ 他に参拝者もなく ゆっくりと私たちのペースでお参りできました

                  

     

        御神水では、湧き出る水で お決まりのブレスレット浄化 

 ~ 個人的には、西本宮よりこちらの東本宮のエネルギーが心地よかったです
      両方の手のひらや指先も エネルギーでピリピリでした


 東本宮をあとに 駐車場へむかう階段をおりる私たちを 
             強くて 優しい~光が包みこんでくれました

     




 
                                     つづく・・・

    

     

         
          


      
     


 

関連記事